中級クラスH.Tさん
トルニージョに通い始めて10年が経ちました。仕事を終えて、教室へ向かう風は心地よくて、階段を降りてドアを開けると、いつも先生とみんながいて。知らないうちにこの場所は、私のセカンドホームとなり、ここでの時間は生活に欠かせないものとなりました。
「フラメンコ」について語ることは難しいですが、一個人として感じたことや、どのように自分が変化してきたかをお伝えします。
先日「うず3」の公演が終わり、先生からの2つのアドバイスが、心に残りました。
一つ目は「モメント(瞬間)」です。フラメンコは瞬時に察知して、その時にしか出せないものを出す。それは二度と再現は出来ないもの。
大きな舞台では、カンテ(歌い手)、ギター、パルマ(手拍子)、先生、共に踊る仲間、お客様、照明、衣装が織り成す独特の空気があります。その空間で、自分が出したいものを探りながら踊る。それが出せたり出せなかったり、共有できたりできなかったりしますが、その瞬間は二度と戻ることはなく、同じように再現することもできません。だからこそ苦しいし、だからこそ楽しい。
モメントとは文字通り瞬間であり、仲間との練習の積み重ねや、バックで支えてくれるアーティストの方々との共有が大きな力となって現れます。その瞬間が輝かしく、愛おしく感じられ、また次の目標に向かう力を与えてくれるのです。
二つ目はフラメンコには神様がいるということです。真摯にフラメンコと向き合うと、フラメンコの神様が見守ってくれ、助けてくれるのです。答えが見つからず試行錯誤を繰り返す。何度やり直しても上手くいかないこともあります。辛くて悲しくて、どうしていいかわからない壁にぶつかることもあります。
しかし、当日は楽しむことだけを考えて踊る。すると、フラメンコの神様がステージの影からそっとサポートしてくれ、大きな力を与えてくれるのです。フラメンコの神様は、家族、先生、仲間との大切な思い出を踊りの中で蘇らせてくれます。その感情が踊りとして表現されていくのです。
この2つのことを体現できた今も、学びは尽きることはありません。それもまた幸せであり、ありがたいことです。フラメンコには終わりがありません。だからこそ魅力的であり、多くの人を魅了するのだと思います。少しでも興味がある方、自分に変革を起こしたいと思っている方は、ぜひトルニージョのドアを開けてみてください。一緒にこのモメントとフラメンコの神様を感じられたらと思います。
トルニージョに通い始めて10年が経ちました。仕事を終えて、教室へ向かう風は心地よくて、階段を降りてドアを開けると、いつも先生とみんながいて。知らないうちにこの場所は、私のセカンドホームとなり、ここでの時間は生活に欠かせないものとなりました。
「フラメンコ」について語ることは難しいですが、一個人として感じたことや、どのように自分が変化してきたかをお伝えします。
先日「うず3」の公演が終わり、先生からの2つのアドバイスが、心に残りました。
一つ目は「モメント(瞬間)」です。フラメンコは瞬時に察知して、その時にしか出せないものを出す。それは二度と再現は出来ないもの。
大きな舞台では、カンテ(歌い手)、ギター、パルマ(手拍子)、先生、共に踊る仲間、お客様、照明、衣装が織り成す独特の空気があります。その空間で、自分が出したいものを探りながら踊る。それが出せたり出せなかったり、共有できたりできなかったりしますが、その瞬間は二度と戻ることはなく、同じように再現することもできません。だからこそ苦しいし、だからこそ楽しい。
モメントとは文字通り瞬間であり、仲間との練習の積み重ねや、バックで支えてくれるアーティストの方々との共有が大きな力となって現れます。その瞬間が輝かしく、愛おしく感じられ、また次の目標に向かう力を与えてくれるのです。
二つ目はフラメンコには神様がいるということです。真摯にフラメンコと向き合うと、フラメンコの神様が見守ってくれ、助けてくれるのです。答えが見つからず試行錯誤を繰り返す。何度やり直しても上手くいかないこともあります。辛くて悲しくて、どうしていいかわからない壁にぶつかることもあります。
しかし、当日は楽しむことだけを考えて踊る。すると、フラメンコの神様がステージの影からそっとサポートしてくれ、大きな力を与えてくれるのです。フラメンコの神様は、家族、先生、仲間との大切な思い出を踊りの中で蘇らせてくれます。その感情が踊りとして表現されていくのです。
この2つのことを体現できた今も、学びは尽きることはありません。それもまた幸せであり、ありがたいことです。フラメンコには終わりがありません。だからこそ魅力的であり、多くの人を魅了するのだと思います。少しでも興味がある方、自分に変革を起こしたいと思っている方は、ぜひトルニージョのドアを開けてみてください。一緒にこのモメントとフラメンコの神様を感じられたらと思います。